こんばんは!
お茶プレッソを一生懸命使っていろいろ混ぜているマミです。
あ、ラテアートは成功した瞬間飽きてやめました。
てへ。
今までのあらすじ
はてなの東京オフィスに家電を貰いに行きました - 百三十五年丸ノ内線
お茶プレッソが届いたので使ってみたよ!(感想1) - 百三十五年丸ノ内線
お茶プレッソ使ってみたよー(感想2) - 百三十五年丸ノ内線
お客さんとか来たら作ってあげるんだ、ラテアート。
私は自分の部屋に何人たりとも入室させないけどね。
一つ気がついたことがあるんですが、
軽量スプーンを使って1杯分のお茶っ葉を挽いても
挽いてないお茶がちょっと残るみたいですね。
今日はいつも1杯の茶葉を挽くところ、
2杯分挽いて、ラテを作って、
そのあとおかわりしようと思って茶葉入れを開けたら
まだ茶葉が残ってるみたいでした。
なので、ギゴガガガ(=工事現場の音)にビクビクしつつ、
スイッチをオンしたら、普通に挽いたお茶っ葉が出てきました。
どうしよう、機械のなかで増えてたら怖いな…。
で、牛乳をいっぱいのむとおなかが壊れてしまうので、
今日は豆乳で作りました。
ぐるぐるしてる様子もVineで撮影してみたよ!
— 近藤マミ@0808 (@mochi_mamiko) 2014, 7月 7
こんなかんじでグルグルーってしてます。
牛乳の量が少ないと、ビチビチビチビチ!!!ってすごい跳ねるから注意。
やっぱり何回使っても残念だなぁ、と思うのは
お碗部分が小さいこと。
マグカップ1杯ちょいで終わっちゃうんだよ…(´・ω・`)
もし廉価版みたいなのが出るとしたら、
臼と給湯部分直結で全自動で暖かいお茶が自販機のように好きなだけ出てくる、とか
臼は臼のみで売り出す、とか
牛乳も水もタンクに入れたらそのまま湧く(お茶碗部分で沸かす)とか、
いろいろ改良してほしいなーって思いました。
今のままじゃ、高いだけのおもちゃだもんね。
あと、ヘルシオのジューサー使えば、
豆乳でお茶ラテ作り放題…!とか思いました。
(おからも食べ放題)
はてなさんはジュースプレッソのプレゼントとかやりませんかね…?
わたし、また頑張って毎日使うよ!
まだ臼の掃除してないんだけど(だって5日以上使わなかったときは掃除しろ、って書いてあるし、怪しいもの挽いてないからいいかなーと思って)、
すっげぇ茶葉がくっついてるから、掃除前にエアダスター買ってくることにするよ。
あと、超どうでもいいけど、お茶プレッソ使うたびに
みねさんのおっぱい揉みたいなーって思うよ。
んだば。
↑うちに来た子は白だよ。ほんとは茶色が欲しかったよ。
※ 本エントリーに登場したお茶プレッソは「はてな東京オフィスでブロガーお茶会 with ヘルシオお茶プレッソ」に参加し、プレゼントして頂きました。
※シャープからブロガーイベントでもらったお茶プレッソを使用しています