コロナ凄いですね。
大流行。
みんな話題にしてるし、人々の生活まで変えさせようとしてて、コロナ人気に嫉妬です。
こんにちは、近藤です。
絶賛テレワーク中です。
テレワーク。
テレフォン+ワークだと思ってたわけ。
電話使って人に会わないで働きましょう、みたいな。
全然違ったわ。
teleworkっていう英単語があったわ。
tele=離れた場所
ですってよ。
絶対私と同じ勘違いしてる人居ると思う。
あと、フィルムエストっていうYouTuber(かな?)の昭和トリップ動画がとてもよくできてて騙された。
https://www.youtube.com/watch?v=ut1KPDn_pis&feature=share
そのテレワーク。
私の仕事は基本的に会社に居ないとできない業務ばかりだから、テレワークとは関係ないわな、とか油断してた。
突然の自宅勤務命令。
通勤電車もわりとスカスカで、社内も通常の1/10以下しか人がいないから、このまま出社が続く部署なんだろーなーとか思ってたのでなんの準備もしてなかった。
自宅にはローテーブルしかなくて、そこにPCを置いて1日仕事してみたら、あっさり腰が死んだ。
腰痛の再発。
一時、立ち上がれなくなるほどの腰痛に見舞われたことがあって、通院してたのだけど、ここ数年は具合がだいぶ良かったから私の腰もすっかり油断してた。
腰痛について調べたところ、ローテーブルで床に胡座って物凄く腰に負担がかかるらしい。
2日目からクッションを尻の下に厚めに敷いたけど出遅れ。
30分もすると腰が悲鳴をあげる。
仕方ないので立ちあがるけど、不要不急の外出はNGだから居間と玄関を往復するだけ。
ハイテーブルの導入を考えているうちに、AmazonもIKEAもニトリもお手頃なハイテーブルは売り切れ。
腰が死ぬ前のを防ぐのは不要不急に当たらないだろうから、連休中にDIYで机を作ろう!と思ってたのだけど。
ホームセンター店員の叫び、みたいなので
「店頭にない在庫はない!」
とか、
「遊園地気分で家族連れで出かけてきてんじゃねぇぞ!」
とか、
「この連休に急を要するDIYがあんのかよ?!木材カット頼むなクソが!」
みたいな意見を見てしまったので、私はホームセンター店員の心の安らぎと引き換えに私の腰を差し出すことにしました。
どこまでが不要不急なのかもはや分からない。
買い物の目安みたいなので、家族の中で健康な人が代表してシュッと買い物すべし!みたいなのを見て買い物メモを作ってシュッと買い物してる。
ていうか、買い物メモは普段から作ってるけど。
だって、トイレットペーパー買いに行ったのに、徳用スポンジとバナナ買って帰っちゃうから。
トイレットペーパーが店頭から消えたとき、直前の買い物のときに買い物メモを作らなかったせいでトイレットペーパーを買いそびれた。
「こんな時期に在庫がなくなった不運な人」として2週間くらい耐えた。
なぜか年末から通常よりギュッとなってるトイレットペーパーに切り替えたから、1巻の半分を2週間で乗り切ることが出来たけど、辛かった。
非常に辛かった。
辛すぎて、送料を入れて1200円くらいでトイレットペーパー買った。勿論通常よりギュッとなってるやつを。
送料たけぇ〜。
しかも入荷時期未定〜。
つれぇ〜。
このトイレットペーパー(半巻)がなくなったら、随時風呂場で陰部を洗うしか…とか思ってた。
しかも、一度贅沢を覚えてしまった私の尻はもはやフカフカのやわやわのトイレットペーパー以外受け付けなくなっている。
尻のピンチへ乗り切ったけど、腰のピンチは続いているっていうか、もはや死んでるので、横に乗るのも座るのも辛くて連休は気を失うように18時間くらい寝たりしていました。
あと行く予定だったライブが今のところ8公演中止と延期です。ちくしょうめが。
とりとめなくおしまい。
追記
買い物メモ作って計画的に買い物をしているのに、「食べたい時が食べどき!」ってしちゃって、玉ねぎのみのカレーを食べて生きてます。
3日に1度のお買い物で耐え忍んでる。