ブログとTwitterが連携しているのを忘れて、Twitterアカウントを削除してみたらGmailの受信フォルダが大変なことになった近藤です。こんにちは。
具体的にどんな大変なことになったかというと
こうなった。
iPhoneをふと見たらメールの未読数が800とかなってて何事かと思った。
最初、なんのことかわからなくて「えー?!」てすごく焦りました。
内容はこんなかんじ。
ツイートを引用してるエントリがあるとこうなるっぽい。
私は自分のツイートまとめのエントリがあったので1引用に対し1メール=800件越えのエラーメールにつながったっぽい。
ぽい、ぽい、ですいません。
当初は「引用ツイートがある状態でTwitterのアカウントに鍵かけたらどうなるのかな?」「引用ツイートがある状態なのにTwitterアカウントを削除すると、はてなブログでの表示ってどうなるのかな?」っていう軽い気持ちで実験しただけだったのに。
いやぁ、忘れてるととんでもないことになりますなぁ…。
まず、Twitterのアカウントを削除するには、そのアカウントと連携してるらしきサービスを全部止めること、と学習しました。
1通1通の容量は大したことないけど、気がつくのが遅れて合計で2000通弱のエラーメールを受信しちゃったよ…。
はてなさんと連携を止めるにははてなさんのマイページに入って【設定】をクリック
で、遷移先の画面で【外部アプリケーション認証】をクリック。
【はてなのサービスから、外部のアプリケーションを利用する】をクリック。
とどめに連携しているアカウントを削除したら良いみたいです。
皆さんもTwitterアカウントを削除するときは連携している先を確認してみてね。
すっごいビックリするから…。
ほんならね~。